• 2022年5月25日

「くらしの旬」5月号が公開されました。

女性伝統工芸士展のページ、和の匠座「くらしの旬」5月号が公開されました。 京鹿の子絞りの日傘、素敵です。 博多織りのトートバッグと、ワインバッグ。 備前焼と奈良筆、そして伊万里有田焼。 そして、上田紬はハンチングをご紹介させていただいています。 素敵な作品があふれる、女性伝統工芸士展「くらしの旬」h […]

  • 2022年5月22日

「善光寺さん」に憧れて、番組の中で

長野朝日放送 abn”「善光寺さん」に憧れて”という番組の中で、女優の常盤貴子さんが上田紬をお召しくださいました。 今年、御開帳を迎える善光寺。 全国から大勢の方が訪れて賑やかな様子が、テレビでも伝わってきます。 7年に1度の御開帳を紹介する番組の中で、上田紬の着物をお召しいただきとても嬉しく思いま […]

  • 2022年5月9日

富山大和 ギャラリー展のお知らせ

6月8日(水)~14日(火) 富山大和5階コミュニティギャラリーにて工房展をさせていただきます。 富山県での展示会は初になります。 たくさんの皆さんに、上田紬を見て触れて体験していただけたら嬉しいです。 皆様のお越しをお待ちしております!

  • 2022年4月27日

5月3日は「健幸マルシェ」

5月3日、塩田の館で「健幸マルシェ」に出店します! 慣れないマルシェですが、せっかく友人に誘ってもらったので、上田紬を地元の皆様にもっと身近に感じていただけたら、と準備していくつもりです。 落ち着いた空間で、当日はたくさんの方が出展されます。 お腹が空いたら、手作りソーセージや天ぷら、うどん、喫茶。 […]

  • 2022年4月20日

女性伝統工芸士展「くらしの旬」4月号が更新されました。

春は草木が花を咲かせ、山の木々がいっせいに芽吹きを始める美しい季節です。 特集「くらしの旬」のページが更新されました。 松尾芭蕉の言葉に乗せて、春らしい作品をご覧ください。 上田紬からは、「岡谷蚕糸博物館」で展示をしていただいた思い出深い、半幅帯と角帯をご紹介しています。 たくさんの皆様に感謝の気持 […]

  • 2022年4月10日

ご注文のお品物、ついに完成!

もう2年前でしょうか。 ある企業様から青系の生地のご注文をいただきました。 過去も作品をSNSで見つけてくださり、イメージを伝えていただきました。 本当にお気に召していただけるものが作りたいなぁと、何度もメールやお電話でお話をさせていただき、ようやく完成。 2年越しですからね、ホッとすると同時に少し […]

  • 2022年4月9日

上田城 千本桜まつり

毎年開花を楽しみにしている上田城の桜。 この2年ほどは自粛ムードでゆっくり見に行くことが出来ませんでしたが、今年こそ!と、久しぶりに上田城へ。 満開のしだれ桜を楽しみに、たくさんの人が上田城のお堀を訪れていました。 やっぱり桜を見ると心が華やぎます。 季節の移ろいを自然の中で感じることで心がとても豊 […]

  • 2022年3月31日

いざ、富山県へ!

今年度の最終日、富山県へ行って来ました。 牛島辰馬さんの作品展を拝見させていただこうと、初めて大和のギャラリーへ。 上田から新幹線で1時間ちょっとで富山県! こんなに近かったなんて、驚きです。 でも、同じ1時間でも、東京に向かう景色とは全然違うんです。 上田は風が強く、小雨や雪がパラつく日でしたが、 […]

  • 2022年3月28日

和の匠座・特集「くらしの旬」

女性伝統工芸士のページが更新されました! 今回はアクロス福岡で行われた「九州の女性匠展」の特集です。 例年、全国から女性工芸士の皆さんが福岡に集まる展示会ですが、今年は九州の工芸士の作品限定になりました。 参加出来なかったのは残念ですが、皆さんの素敵な作品は、自分がつくることの励みになります。 作品 […]

  • 2022年3月23日

初「モーニングセミナー」参加

今朝は目覚ましなしで、5時前に目が覚めました。 同級生がお友達と、倫理法人会の「モーニングセミナー」で講演するのです。 暗いうちからガサゴソ準備をして、いざ東急REIホテルへ。 朝早くからすでにたくさんの方が集まり、皆さんきびきびしていて、 発声の良い挨拶とか、緊張感ある空気とか、溢れるやる気で会場 […]

>「日本三大紬」と言われた上田紬

「日本三大紬」と言われた上田紬

江戸時代には「日本三大紬」として一世を風靡した上田紬。真田幸村の父、昌幸がこの地に築城した際、地場産業として奨励した真田織が始まりと言われています。井原西鶴の「日本永代蔵」にも登場したような、伝統的な縞・格子の柄は今でも定評がありますが、現代の風を取り入れた色使いやデザインは、”見て楽しく纏って楽しい”上田紬を演出し、日常を豊かにしてくれます。