- 2023年1月14日
「関東伝統工芸士会長賞」をいただきました!
1月の嬉しいニュースです。 昨年末に応募した「関東伝統工芸士会 作品コンクール」で、「関東伝統工芸士会長賞」をいただきました。 1/13~19まで、東京青山スクエアにて展示されています。 なかなかお返事が来なかったので、ダメだったのかなーと肩を落としていましたが、発表の数日後にご連絡をいただきました […]
1月の嬉しいニュースです。 昨年末に応募した「関東伝統工芸士会 作品コンクール」で、「関東伝統工芸士会長賞」をいただきました。 1/13~19まで、東京青山スクエアにて展示されています。 なかなかお返事が来なかったので、ダメだったのかなーと肩を落としていましたが、発表の数日後にご連絡をいただきました […]
今年もよろしくお願いいたします。 着物でお散歩していたら、山の麓にはもうタンポポが咲いているのを見つけました。 暖かいお正月だから、タンポポも目が覚めたのかな。 今年は、この地域のことをもう少し探っていかれたらと思います。
「美しいキモノ」冬号の、“長野のまじめな織物”の特集ページで、女優のともさかりえさんに上田紬をお召しいただきました。 ともさかりえさん、ご出身が長野県というご縁でページの中で信州の紬を色々お召しくださっています。 学生時代、ともさかりえさんの出演ドラマを楽しみに見ていましたが、何十年か経って自分のつ […]
2019年、「ともしび博物館」で上田紬の展示会をさせていただいた時から考えていたかたち。 色々な糸の使い方や、表現をあれこれ変えてみて、やっと出来ました。 たぶんこれからも変化ていくと思いますが、今の完成形はこちらです。 猫のチャーム付き、つむぎ糸のボールストラップ。 カラフルな色の糸ボールの中は空 […]
爽やかな秋空の月曜日、ながの東急百貨店へご挨拶に伺いました。 「伝統的工芸品三人展」どのような感じなのだろう、とワクワクしながらエスカレーターで5階へ。 食器売り場についてすぐ、目に入ってきました。 赤津焼の梅村さん、京鹿の子絞りの高橋さん、そして私の三人の作品を素敵に飾ってくださっています、嬉しい […]
大阪うめだ阪急本店で、本日から展示会が始まりました! 久しぶりの大阪、久しぶりの伝統工芸の展示会、会場はお客様の熱気で溢れているそうです。 今回、職人さんもとてもたくさんの方が出展しているので、実演や体験も多く、1日休みがあったら全部回ってみたいなぁ。 体験織りは当日予約が出来ますので、楽しみにお出 […]
信濃国分寺の蓮で染めたストールを、海野町商店街の「ヤジマ」さんへ納品させていただきました。 昨年の秋に蓮を採らせていただきに行き、今年の5月に染めた糸で織ったのです。 新しくオープンした「ヤジマ」さんは、お店の中で勉強会なども出来る皆が楽しく集まれる場所なのだそうです。 きれいに染め上がった糸、優し […]
始まりました、富山での初出展の個展。 初めての土地で、どんな出会いがあるか楽しみです。 お客様、来てくださるかな~、という心配もありましたが、 初日には、“DMを見て来ました”という方がバッグをお求めくださり嬉しいスタートになりました。 週末は父の日。 ツムギ小物をプレゼントする父の日コーナーも作り […]
お陰様で、たくさんのお客様にお越しいただいた「健幸マルシェ」、一日楽しく過ごせました。 お天気にも恵まれて、建物も庭も、みんなキラキラしていました。 どんな皆さんが出展するのだろう~、と、当日は私もとても楽しみにしていました。 素晴らしい切り絵や、手作りの作品が並ぶ入口の空間です。 奥ではゆったりと […]