CATEGORY

ブログ

  • 2022年5月28日

塩田の館「健幸マルシェ」

お陰様で、たくさんのお客様にお越しいただいた「健幸マルシェ」、一日楽しく過ごせました。 お天気にも恵まれて、建物も庭も、みんなキラキラしていました。 どんな皆さんが出展するのだろう~、と、当日は私もとても楽しみにしていました。 素晴らしい切り絵や、手作りの作品が並ぶ入口の空間です。 奥ではゆったりと […]

  • 2022年4月10日

ご注文のお品物、ついに完成!

もう2年前でしょうか。 ある企業様から青系の生地のご注文をいただきました。 過去も作品をSNSで見つけてくださり、イメージを伝えていただきました。 本当にお気に召していただけるものが作りたいなぁと、何度もメールやお電話でお話をさせていただき、ようやく完成。 2年越しですからね、ホッとすると同時に少し […]

  • 2022年4月9日

上田城 千本桜まつり

毎年開花を楽しみにしている上田城の桜。 この2年ほどは自粛ムードでゆっくり見に行くことが出来ませんでしたが、今年こそ!と、久しぶりに上田城へ。 満開のしだれ桜を楽しみに、たくさんの人が上田城のお堀を訪れていました。 やっぱり桜を見ると心が華やぎます。 季節の移ろいを自然の中で感じることで心がとても豊 […]

  • 2022年3月31日

いざ、富山県へ!

今年度の最終日、富山県へ行って来ました。 牛島辰馬さんの作品展を拝見させていただこうと、初めて大和のギャラリーへ。 上田から新幹線で1時間ちょっとで富山県! こんなに近かったなんて、驚きです。 でも、同じ1時間でも、東京に向かう景色とは全然違うんです。 上田は風が強く、小雨や雪がパラつく日でしたが、 […]

  • 2022年3月28日

和の匠座・特集「くらしの旬」

女性伝統工芸士のページが更新されました! 今回はアクロス福岡で行われた「九州の女性匠展」の特集です。 例年、全国から女性工芸士の皆さんが福岡に集まる展示会ですが、今年は九州の工芸士の作品限定になりました。 参加出来なかったのは残念ですが、皆さんの素敵な作品は、自分がつくることの励みになります。 作品 […]

  • 2022年3月23日

初「モーニングセミナー」参加

今朝は目覚ましなしで、5時前に目が覚めました。 同級生がお友達と、倫理法人会の「モーニングセミナー」で講演するのです。 暗いうちからガサゴソ準備をして、いざ東急REIホテルへ。 朝早くからすでにたくさんの方が集まり、皆さんきびきびしていて、 発声の良い挨拶とか、緊張感ある空気とか、溢れるやる気で会場 […]

  • 2022年3月22日

春の雪

春分の日はポカポカと暖かい日で、お花とおはぎとお線香を持ってお墓へ行きました。 “そろそろ咲くなぁ”と眺めていた、この地域で一番早い桜。 蚕影神社のふもとの桜が、もう花を咲かせていました。 昔は立派な木だったのですが、いつか木は切られ。 残念に思っていたのですが、枝分かれした桜が勢い良く空に向かって […]

  • 2022年2月14日

岡谷蚕糸博物館、終了しました。

3ヶ月間の企画展「伝統を 繋ぐ、紡ぐ、織る」展、最終日を迎えました。 お世話になった皆様、ありがとうございました! 11月のワークショップで博物館を訪れた時は、岡谷に初雪が降ったにも関わらず、大勢のお客様がお越しくださいました。 とても嬉しかった時間を、思い出します。 そして、最終日も雪の予報の中を […]

  • 2022年2月3日

吉祥寺ギャラリー二人展、終了しました。

吉祥寺ギャラリー「リベスト創」様での二人展、2月2日にお陰様で最終日を迎えました。 お世話になった皆様、ありがとうございました! 在廊も出来ず、搬入も搬出もお任せしてしまい、皆様にいつも以上にお世話になった二人展でした。 お声を掛けてくださる二科会の武藤さん、いつもありがとうございます! 武藤さんの […]

  • 2022年1月2日

今年の着物

新年を迎え、こんな着物の着方がしたいなぁとか、こんなのどうだろうとか。 昨年流行ったと聞いた、着物にパーカー。 なるほど。 着てみると暖かいし、ガウンを羽織っているみたいにざっくりしていて楽です。 でも、絹が肌に触れる気持ちの良さとか、背筋が伸びる感覚があまりないみたい。 着物にブーツもあこがれです […]

>「日本三大紬」と言われた上田紬

「日本三大紬」と言われた上田紬

江戸時代には「日本三大紬」として一世を風靡した上田紬。真田幸村の父、昌幸がこの地に築城した際、地場産業として奨励した真田織が始まりと言われています。井原西鶴の「日本永代蔵」にも登場したような、伝統的な縞・格子の柄は今でも定評がありますが、現代の風を取り入れた色使いやデザインは、”見て楽しく纏って楽しい”上田紬を演出し、日常を豊かにしてくれます。