今日の製作
- 2021年7月2日
エネルギーあふれるキモノ!製作中!
3色のグラデーションのキモノを作っています。 整経、黄色から朱に変わりました。 やっと半分くらいです。 3色がそろうとこんな感じ。 きれいです! 本数が間違いなくそろったら、 整経のまとめに入ります。 こうして、綾をまとめて糸の始まりとおしまいを決めるのです。 整経の最中は、始まりもおしまいはもちろ […]
- 2021年5月21日
信玄袋、仕立て上がりました!
“上田紬の信玄袋ありますか?”というお問い合わせをいただいて、 巾着はあるけれど、信玄袋がないことに気付きました。 形や大きさ、生地など試行錯誤して、 出来上がったのが、こちらです! 嬉しいリバーシブルです。 両面違う柄だと、なんだか嬉しくなりませんか? お着物にあわせて、とか、作務衣にあわせて雰囲 […]
- 2021年4月2日
新年度もつくる、つくる、つくる。
新年度が始まりました。 ついこの間まで、歓送迎会とか、退職、卒業の贈り物に、と工房の小物をご用意させていただいていたのが、もう新年度。 なんて早いんでしょう。 新年度はこの色から。 優しい色、柔らかい色。 新芽の上を歩きたくなるような、そんなフワッとした感覚も浮かびます。 経糸、順調に巻き取れていま […]
- 2021年3月16日
春色、今年の春の色は。
春といえば・・。 桜色とか、木々が萌える色とか。 でも、今年はなんだか違う。 こういう色、いってみましょう! 経糸を小枠に巻きとって。 順調に回っていますよ~。 この作業が上手くいくと幸先いいのです。 整経、こちらも順調。 2色に見えますが、4色入っていますよ。 整経の済んだものを経玉・へだまにして […]
- 2021年2月23日
春風会 SHUNPUO会 zoomミーティング
2021年度の手帳掲載でお世話になっている、キャリア編集部さんのミーティング。 夜9時からのzoomミーティング。 初めてお会いする皆さん、ちょっぴり緊張します。 スタンバイOK! なんですが、スマホの台は段ボール。 紙コップにインスタントコーヒー。 食べかけのちんすこう。 NHKのどーもくん時計。 […]
- 2021年2月20日
おに退治マスク!仕立て上がりました。
昨年、いえ、もっと前からでしょうか。 世の中に緑と黒の市松柄が大流行。 ご注文をいただいて、出来上がりました! 「おに退治マスク」! ご注文いただいてから納品まで、約2か月。 年をまたいでの、おに退治となりました。 手作り作品は、パッと作って、パッと納めるというわけにいかないので、世の中の流れを先取 […]
- 2021年1月15日
工房にこもる日々、良い時間です。
寒い冬の日は、工房にこもって仕事。 1月~2月末頃は、上田市内にも観光客が多くないので、工房も静かです。 すき間風は入りますが、 木の空間で自分のリズムで働くのは心地よいもの。 時間の流れはとても静かで緩やかですが、 時に仕事と自分の時間に追われてしまう。 そんな時は、裏山でのび~。 田舎は癒しの環 […]
- 2021年1月9日
寒い、寒いの仕事始め!
予報通りの寒波が来ました! 凍えながら雪かきの朝。 景色はすごくキレイなんです。 でも、少し歩くと足がピリピリして痛くなるくらいの寒さ。 毎年のことなのに、慣れないなぁ~。 と、そんな日が仕事始めとなりました。 ストーブ3つ使っていてもまだ寒い。 しばらくはストーブの番人。 経糸をつなぐ作業をしてい […]