- 2022年7月14日
「百花 ~hyakka~」お披露目!
久しぶりに青山スクエアへ。 「女性職人展」などでお世話になっていた時は何度も通っていたのに、 世の中の状況も含め、何年か訪れることがなかったら、駅で少し迷ってしまいました。 駅の表示と記憶を頼りに、なんとか地上へ出てホッとして歩き始めました。 今日は匠コーナーの「播州三木打刃物」の展示を見せていただ […]
久しぶりに青山スクエアへ。 「女性職人展」などでお世話になっていた時は何度も通っていたのに、 世の中の状況も含め、何年か訪れることがなかったら、駅で少し迷ってしまいました。 駅の表示と記憶を頼りに、なんとか地上へ出てホッとして歩き始めました。 今日は匠コーナーの「播州三木打刃物」の展示を見せていただ […]
柳町から国道へと進むと、とても趣のある建物の「玉井フルーツ」さん。 以前からいただいていました、上田紬を店内でご紹介させていただけるという、嬉しいお話。 棚が完成したということで、ツムギコモノを納品させていただきました。 明るい光が差し込む、窓際の空間です。 新作の、信玄袋やハンチング、名刺入れ。 […]
“上田紬の信玄袋ありますか?”というお問い合わせをいただいて、 巾着はあるけれど、信玄袋がないことに気付きました。 形や大きさ、生地など試行錯誤して、 出来上がったのが、こちらです! 嬉しいリバーシブルです。 両面違う柄だと、なんだか嬉しくなりませんか? お着物にあわせて、とか、作務衣にあわせて雰囲 […]
春といえば。 新入社員とか、ご挨拶とか、名刺交換の季節。 名刺交換が楽しくなる名刺入れ、出来上がりました。 角をカットして、よりスタイリッシュに。 使いやすく、目を引くデザイン。 ご挨拶の時に、 “素敵な名刺入れですね~” “これ、上田紬なんですよ” なんて会話が聞こえたら最高です! ステッチ織りが […]
昨年、いえ、もっと前からでしょうか。 世の中に緑と黒の市松柄が大流行。 ご注文をいただいて、出来上がりました! 「おに退治マスク」! ご注文いただいてから納品まで、約2か月。 年をまたいでの、おに退治となりました。 手作り作品は、パッと作って、パッと納めるというわけにいかないので、世の中の流れを先取 […]
ほっこりと、包み込むようなハンチング。 顔をスッキリ見せてくれるので、私も大好きです。 春のお出掛けが楽しくなる予感です。 新作ハンチングは、2月11日(木)~17日(水)、吉祥寺「リベストギャラリー創」様にてご覧いただけます。 お気に入りの一つを見つけにいらしてくださいね。
素敵なジュエリーが輝く、海野町商店街のヤジマ様。 シルクのつながりから、工房の写真をカレンダーにしてくださったり、繭や桑の葉のネックレスをつくられたり。 1990年、1991年のカレンダーです。 懐かしい工房の写真もたくさん撮ってくださっています。 30年の月日を経て、マスクを納品させていただくご縁 […]