- 2025年7月6日
神戸「駒屋」さんの展示会
7/3(木)~6(日)、元町商店街の「駒屋」さんにお世話になりました。 神戸は何度かおじゃましているので、懐かしい景色や懐かしい思い出が浮かんで来ます。 上田を昼の12時半に出て、元町についたのが18時半、約6時間かかりました。 松本、名古屋経由で入りましたが、帰りは東京経由で帰った方が早いかも。 […]
7/3(木)~6(日)、元町商店街の「駒屋」さんにお世話になりました。 神戸は何度かおじゃましているので、懐かしい景色や懐かしい思い出が浮かんで来ます。 上田を昼の12時半に出て、元町についたのが18時半、約6時間かかりました。 松本、名古屋経由で入りましたが、帰りは東京経由で帰った方が早いかも。 […]
今回の『蚕都みりょく発見!』は、信州大学の農場で行う養蚕をご紹介させていただきます。 大学の敷地に広がる、広大な桑畑にはたくさんの品種の桑が植えられており、その桑の葉を食べてお蚕さんはスクスクと育ちます。 是非、YouTube でご覧ください。 https://youtube.com/@santom […]
今回の『蚕都みりょく発見!』は、上田蚕種株式会社。 国の登録有形文化財と、近代化産業遺産に認定された建物は、趣のある懐かしさを感じる空間です。 上田市内で今も変わらずお蚕さんの卵を作っている会社があること、とれだけの方が知っているでしょう。 石井さんが丁寧に質問してくださいました。 『蚕都みりょく発 […]
5月21日(水)からはじまりました! アスコット丸の内東京での展示会は、初日からお世話になっている方やお友達が訪ねてきてくださっています。 久しぶりの東京駅は、海外からの観光客であふれています。 22階のレセプションホールは天井が高いので、上田紬の振り袖が見映えして華やかです。 こちらは昨年のファッ […]
今年も楽しみにしていた、太郎山スカイランニングのお手伝い。 昨年と同じく、虚空蔵堂の給水場所です。 今年は世界大会ということもあり、太鼓の応援も駆けつけてくださりとても盛り上がっていました。 スタートして、今か今かと待っている緊張感と、走る人も応援する人も一生懸命という空気がとても気持ち良いです。 […]
昨年の信州ブランドアワードの授賞式のライブをスマホで見て、今年は参加してみたいと申し込みました。 見事、抽選に当たり長野へ。 信州ブランドシンポジウムとブランドフォーラムに出席しました。 様々な商品が並び、楽しい空間です。 どの企業さんも、色々なアイデアを出しあって素晴らしいアイテムが並びます。 講 […]
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 地域の役員をやらせていただいているので、元旦は公民館で新年会に出席しました。 最近は一年があっという間に感じます。 周りの方々に支えていただき、充実した毎日が過ごせているのだと思います。 2025年が平和で良い一年になりますよう。
地元の塩尻小学校では、卒業生の保護者が卒業生に手作りコサージュをプレゼントするという、素敵な慣習があります。 そのコサージュは、卒業式で卒業生が胸に飾るのですが、次の入学式の時にはお母さんが使うというお家もあり、素敵なストーリーにつながるのです。 コサージュの生地を上田紬で、という活動が20年近く続 […]