今回は、上田市上塩尻にある壇信徒会館に伺いました。
現在は東福寺さんが管理されていますが、かつては個人所有の住宅で、蚕種製造、養蚕を行っていた江戸時代の建物。
この地域で一番歴史のある家だと言われています。

そちらに、今回も地域の3人娘の皆さんとみりょくを発見しに行きました。

茅葺き屋根の古いお家の建物の秘密や、高台からの眺めを興味深く楽しませていただきました。

本編を是非お楽しみください。
YouTube『蚕都みりょく発見!』
https://youtube.com/@santomiryoku