ドイツからのお客様

Our guests from Germany wove it into the experience.

ドイツからのお客様が体験織りを楽しんでくたさいました。

They were a very cheerful couple, and they wove the cute mat while chatting with us with smiles on their faces.

とても朗らかなご夫婦で、にこやかにおしゃべりしながらかわいいマットを織ってくださいました。

It was their first trip to Japan.

初めての日本旅。

Thank you for visiting our workshop!

工房にお越しくださり、ありがとうございました!

Today I also acted as a model for weavers.

今日は私も機織りの手のモデルをしました。

They will be using it for promotional purposes starting next month.

来月から宣伝用に使っていただくそうです。

In the dyeing area of the workshop, dyed kasuri threads are hung out to dry.

工房の染め場には、染め上がった絣の糸が干してあります。

This is the kimono I finished weaving the other day.

先日織り上がった着物です。

I like the gentle gradation.

優しいグラデーションが気に入っています。

>「日本三大紬」と言われた上田紬

「日本三大紬」と言われた上田紬

江戸時代には「日本三大紬」として一世を風靡した上田紬。真田幸村の父、昌幸がこの地に築城した際、地場産業として奨励した真田織が始まりと言われています。井原西鶴の「日本永代蔵」にも登場したような、伝統的な縞・格子の柄は今でも定評がありますが、現代の風を取り入れた色使いやデザインは、”見て楽しく纏って楽しい”上田紬を演出し、日常を豊かにしてくれます。